お店
いよいよ今週末に迫った、 北条海岸ビーチマーケット。 どうなるんだろう? 今のところ開催予定らしいし。 天気予報では台風一過後の晴れ? でも風はかなり吹きそう。 飛ばされるテントなんだよな~。 困ったなぁw 一応開催はあるということで、 当方の情報…
この物件たまらんなぁ~。 昭和通りにある空きテナント。 セントシュバインさんの 隣というか奥というか。 この壁の水色! これ意図して出そうったって、 出せないですよ。 年月、日照、雨風、劣化、 様々な要因が重ならないと、 この色は出ない。 窓のフェ…
昨日のお昼は「はるきちカフェ」 常ホステル向かいの複合施設 「tu.ne.HIGORO」1階にある TAILさんを間借りしての営業。 空きビルを上手く活用して、 シャレオツな空間になってる。 LAC館山にいる女子が、 初めてカフェ営業に挑戦! 応援したくなりますね。…
日曜日の昼食は、 駅前のマルシェにて。 館山「あんもかんもマルシェ」 今回も出店・LIVEなどイベント色々。 3階のsk8パークは、 元気なkidzでいっぱい! まずはLACさん出店のお汁粉と、 meetsbuyさんの密売フランクw (どちらも写真撮り忘れ・・) とにか…
オレ流「猪そば」の食い方紹介。 まず自販機で赤か黒かを選択。 (これは皆同じw) 職業的に匂いの出るものはNG!! なので残念ながらネギ・にんにく、 タマネギ・ニラ類は入れられない。 トッピングは4種程度に抑える。 今回は魚粉・小海老・生姜・ フライド…
たまらんなぁ~(笑) 昔よく見られた風景。 たぶん右下の写真は、 「夏ざかりほの字組」の頃 の研ナオコか!?w 左上はまさかの! ダイアナヘアー?? 床屋だと清水健太郎の アイパーの写真とかw よく貼ってあったな。 館山は昭和からある風景が、 あちこち…
館山駅東口の新拠点。 sPARKに進化した旧サカモトビルにて。 今回が第2回目となる、 あんもかんもマルシェへ。 11時から開催ということで、 11:10くらいに行ったんですが、 もうすでに人で一杯でした。 前回よりも明らかに? 来場者が増えてます。 出店数…
活気があって賑やかだった、 昭和30年代のキネマ通りが、 まだそのまま残ってる風景。 当時は相当繁盛したであろう、 カメラ屋さん。 ダイエーもヨーカ堂も、 ケーズもヤマダもない。 こういう個人経営の商いが、 十分に成り立っていた時代。 たぶん80年代前…
当院の郵便ポスト。たぶん昭和30〜40年代のもの。 現JA安房(旧たてやま農協?)の連絡ポストだったのかな。 128沿いのリサイクルショップNEWSで、お値段なんと! たったの1320円で購入wこれ東京だったら5000円はするぞ。 館山にはリサイクルショップ が3つ…
駅前に新しい施設ができたので、 予約の合間で行ってみた。 peek a booさんで小麦・卵・乳 不使用のドーナツを購入。 ここのドーナツ美味しかったな! 甘さも丁度いい。 甘すぎず、 甘さ足りないこともなく。 糖質の恐怖感がなくw 安心して食べられる。 低糖…
江戸末期、明治元年から 営業を続けてるタバコ屋さん。 神明神社向かいにある塩田屋。 店内に入るのはなかなか 敷居が高いが・・ このように館山は、 昔からある商舗の現存率が 非常に高い! 明治時代からの近代建築や、 昭和初期からの木造建築が、 家の近…
前から名前は知ってましたが。 相浜にある富崎ベーカリー。 初めて行きましたよ。丁寧に作ってるな〜! というのが味から明確に伝わる。 パンの自然な美味しさを、とても上手に引き出してる。 やさしい味。体に良さそうなパン。 都心からわざわざ、 買いに来…
初めて行きましたよ。 北条海岸のビーチマーケット。 いや~すんげぇ規模で驚いた。 こんなに出店多いんだな。 当院クライアントのPeek a Booさんは、 行ったらとっくに完売だった! 12時前にはもう、 全商品が売り切れたらしい。 人気あるんだな~! 予約…
たまらんなぁ〜(笑) たぶん1981年あたりから、 ずっとそのままなんだろうなw やっぱり当時は、 マッチだったんだな〜。 これが「新田純一」だったら? ちょっと微妙だったと思うし。 ここは六軒町本通りにある 吉田模型店。 ガレージにさりげなく? サ…
ラーメンは年に数回しか食べないので、 投稿は少ないんだが。 前から気になってた128沿いの ときわや向かいのラーメン屋。 性格良さそうなお母さんが、 1人でやってる。 肝心のお味は? 懐かしい感じのTHEらーめんw 最近の凝ったスープに慣れた方々には…
麻布館山の岩田さん、 こないだテレビ出てましたね! nhkだから全国に放映ですよ。 ボスの右腕・左腕 三人衆でバッチリ出てましたw 先日友が来訪したときも、 麻布館山の肴を用意した。 2人でこれは多すぎたかな?w 私は白身の魚が好きなので、 ちょっとマ…
館山百景シリーズ(その2) 館山駅東口から直進し、 2本目の道を右に曲がると、 かつては賑わっていたであろう、 キネマ通りがある。 竹沢チェーンストリート のほうが古い呼び名で、 キネマ通りは、 その後からの呼び名かな? いい雰囲気の店が残っている…
バスのいそうな野池を探して、 海老敷の辺りを彷徨ってると、 突然びっくりするような、 巨大な屋敷があった。 なんだこれは! かつての大富豪農家の屋敷? 近づいて見てみると、 何かの施設だった。 パーキングもちゃんとあって、 「百姓屋敷じろえむ」 と…
内房の帰りに、 たまたま発見した。 海鮮とんこつ 南房総ラーメン 保田のカーブのところ。 海岸に出る細い道の前。 ここ前あったっけなぁ? 数年前はなかったような? 見過ごしてただけ? かもしれない。 脱サラして自宅改造系? と思いきや。 味はなかなか…
館山はとにかく、 コーヒー屋の数が多い! どこの豆がいいか? 迷ってしまいますね。 ブロワコーヒー焙煎所の豆は、 確かに美味しかった。 あのスッキリ感は、 どうやって出してるんだろう? 今までに味わったことのない、 深い後味が残る。 豆か、煎りか、…
近所にある良いお店。 南町のキムラ家具店。 店内を細かく見て回ると、 結構掘り出しモノがある。 今回ゲットしたのはコレ。 「海行ってまぁす」の看板と、 入口用のチャイム。 この看板は海行くときに、 本当に出してるしw 当院はインターホンがないので。 …